ずぼら弁当の正体

Pocket

料理への苦手意識は克服しましたが
相変わらず、お弁当の中身を
「朝」に作ることは月に数回だけ😝

でも、できれば彼にはバランスの良いお昼ごはんを食べて欲しい
と思って生み出したワタクシのずぼら弁当の秘訣は

お弁当ファイルです!
余裕のある日に作って小分けにし
ファイルに入れて冷凍します。

これはお野菜ファイル

イン=インゲン(焼いたり和えたり)
三=三つ葉
ブ=ぶろっこり―
ホ=ほうれん草 など
自分が分かるように書いてます。

この他にも

タンパク質ファイルと
その他(焼きソバやパスタ等)の
ファイルがあるのです。

朝はその3つのファイルをぱちぱち開けて
好きなおかずをチンするだけ🤣

私が辿り着いたずぼら弁当です。

色々冷凍してみて分かったのは
厚焼き玉子は冷凍すると美味しくない!ってこと。
なので厚焼き玉子は必ず当日の朝焼くようにしています。

ずぼら弁当には、冷凍ファイルに入っている物だけでなく
常備菜や前日の夜ご飯の残りも入ったりします。

ちゃんとしている方は
当日の朝、調理したものをお弁当に詰めているんだろうな~と
後ろめたく思ったときもありましたが

このやり方が私には合っているようです^^


👇フォロー&LINE友達登録してください🙏💕
Pocket

ずぼら弁当の正体” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です