先月の走行距離とランニングのコツ?
先月もコツコツとこれくらいの距離を
走りました🏃

月末に体調を崩してしまい
ランニングの回数が減りましたが
月間最低目標の100kmは何とかクリアできました❣
やはり、1度のランニングで10km近く走ると
関節が痛くなりやすいので
あまり無理をせず6~8kmの距離を
大体7分/kmくらいの
ゆるりとしたペースで走っています。
ランニング歴が1年を過ぎて
ようやく
最近、ランニングを続けるコツが
分かってきました!
それは
「前に」走ろうとしない
いやいや、後ろ向きには走られへんやろ💦
って話ですよね😂
あたり前なのですが
私は前を向いて走っています!
肝心なのは
前に行こうとせず
力を抜く
ということです。
実は、10年程前も
ランニングに挑戦した時期があったのですが
大変にしんどく、続かず
見事に3日坊主だったことが多々ありました😅
その時は「『走る』って『走る』ことやん」
って思っていたので
「前に、前に」進もうと頑張っていたと思います。
1年前の私は走るということよりも
歩かない、止まらない
ということに焦点を当てて
走り始めたことがラッキーでした。
このことに気が付いたのは
つい最近、横断歩道を渡ったとき。
私は横断歩道の手前にいて
「青のうちにわたりたい~!」と思って
走って渡り切ったときのことです。
「私、普段ランニングをしてるわりに
こんなちょっとの距離を走っただけで
とてもシンドイやん😞」とガッカリ。
そういえば、⇧こんなことが
何度か続いているなぁ
何が違うんだろう・・・?
という考察?を経て得た答えは
💡💡💡ランニングは
前に前に身体を動かすことを意識してない💡💡💡
ということ‼
前に進もうと意識しなければ
走り続けることは
そんなに難しくないのだと
ようやく分かりました。
ランニングが続かない・・・!という方は
「あえて前に進もうとせず歩かないこと」
を是非試してみて欲しいです☝