芸能神社参拝と一陽来復のお守り
1月31日に
突然「明日、お参りに行くべし!」と
思い立ち
その数週間前に知った車折神社に
お参りに行ってきました。
色んな事情で
お参りに行けない方々が
いらっしゃるかと思うので
この記事で
どうぞ遠隔参拝してくださいね⛩

私は電車で行ったので、こちらから入りました
殆ど人がいないな~なんて思いながら
一礼して鳥居をくぐります🙇
今はコロナ禍ということもあるのか
手水舎(清めるところ)は
お休みでした。
鳥居をくぐって一番に見えたのは

地主神社です。
お次に見えたのは
弁天神社

こちらは
金銀財宝や幸福をお授け下さる
女神様の神社だそうで

何を幸福とするのかは
その方によって違いますが
皆様に幸福が
どど~~~んと押し寄せますように💓

続いて、こちら
清めの社
えぇ!!
最初にお参りするんじゃないの?!と
私、焦りました💦
やはり、最初はここらしいのですが
ま、致し方なしです^^
ここで悪い運気・因縁を浄化して
心身を清めるそうです。
皆様の悪い物、飛んでいけ~~~!!
さぁ!
いよいよ、本堂ですよ!!

立派ですねぇ✨✨
お参り、どうぞ!!

私も日々の感謝をお伝えして
決意を立てて参りました😁
本堂の裏側には
八百万神社があります
人脈拡大のご利益!!
私もこれまでの出会いに感謝し
また
籠もっていた数年間の殻を打ち破り
素敵な人々に出会います😄
とお参りしました。
さて、さて、私の一番のお目当て?は
芸能の神様が祀られる
芸能神社です

私は所謂、芸能人になりたいわけでは
ありませんが
私がやっていることは
芸事の一種だと思っております。
作家を始めてから
沢山のアイディアを授けてもらっていること
頭と手が思うように動くこと
素敵な人々に出会わせて
いただいていること
私の世界が広がっていること等々、、、
感謝を挙げたらきりがないほど
色んな体験をさせて頂きました。
深い感謝をお伝えして
これからも、どんどん活動します。と
誓いを立てて参りました。
めちゃ力みました🤣🤣🤣
私のブログは
作家さんでも読んで下さっている方々が
いらっしゃるようですので
この記事を読んで下さっている
芸事に邁進する皆様にも
ご利益がありますように☆
他にも神社が沢山あったのですが
お参りに夢中になっていて
数カ所の神社の撮影を忘れて
しまいました💦
が、金運の神様は!
しっかり撮ってましたよ🤣
どうぞお参りして下さいね~!

皆様にも御利益ありますように☆
さて、なぜわざわざ
京都までお参りにいったのかというと
一陽来復(いちようらいふく)
というお守りを頂きたかったのです。
一陽来復は
冬至から立春の短い期間でのみ
全国でも数カ所、関西では2カ所でしか
いただくことができないお守りです。
私は、ひょんなことからその存在を知り
強く惹かれておりました。
実は、よく分からないまま
導かれるようにして
いただいたお守りでしたが
一陽来復とは
「よくないことが続いた後に
よいことが巡ってくる」という
意味があるそうです。
このお守りに出会えたのは運命かも🤣🤣
なんて思いました💓
前置きが長くなりましたが
こちらが、車折神社でいただける
一陽来復です

こんな形で入っておりましたが
守り札とたね銭が入った白いお守りのセット
これも、ご覧になった方々に
どうか
大!!開運!!!
を~~~!!!🙇🙇🙇

たね銭のお守りも💓

守札は明日節分の日に
今年の恵方に向けて貼るそうです。
明日はお寿司を食べて
0:00になったら貼ります💓
ワクワクします💓
今年の配布は2月4日までだそうですが
車折神社の一陽来復は
郵送もしてもらえるそうです。
ホームページも貼っておきますね
車折神社
車折神社の
一陽来復についてのページ
ど~~んと
開運してまいりましょ~~~!!