打ち出しの続き♪
先週から始まった打ち出しの修行
今週もコツコツと
銅板を叩いて続きを作っています。
![](http://www.wellarrow.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_6666_R.jpg)
何か大体わかるくらいにはなってきたかな?
先週のと比べてみましょう!
左が先週の、右が今週。
先週は、全体的にふわっとしていますが
今週からは、輪郭をきちっと出しはじめました。
胸ヒレを出して
口も叩いて作りました!
お昼休憩にはお弁当を持参しています。
![](http://www.wellarrow.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_6665_R.jpg)
コロナのことがあるので
お昼や休憩は、各々自分の机で黙々と頂きます。
午後からは、板を打ち出す道具「タガネ」を
作っていました。
今は師匠の物をお借りしていますが
いずれは自分で必要になるものですので
師匠がいらっしゃるときに
道具も作ってしまった方がいいな~と思って。
自分の手になじむような大きさで作ったり
細かさや大きさ
作りたいものが人によって違いますので
彫金や鋳金は、道具を自分で作ることも多々あります。
金槌でさえ、市販の物を
自分の手に合ったサイズに作り直すのですよ!
最初に知った時はビックリしました😲
道具を作る様子なんかも
今後お伝えできたらいいなと思っています^^