高知県の2日目は牧野植物園へ!
高知について2日目は
高知が生んだ
日本の植物学の父である
牧野富太郎の牧野植物園へ~!
今日は、虫や爬虫類などの画像も多めですので
苦手な方はご注意くださいませ_(._.)_
入ってすぐに
カタツムリに遭遇😍
久しぶりに見たので嬉しくて
しばらく観察しちゃいました🔍
先へ進もうと思ったら
しっぽがレインボー🌈な
とかげ?を発見
ニホントカゲだそうな🔍
虹色のとかげは幸運のサインらしく
「幸運のトカゲ」と言われているらしいので
皆様にもおすそわけ~✨🌈
花も咲いていました🌼🌺🌻
一気にいきま~す
見る分には好きな蜘蛛の巣
芸術的だわぁ~
またもや虫を発見
すばしっこい虫だったので
よく撮れていないのですが
とても綺麗な虫でした🔍
そして、衝撃的な光景を目に・・・😲
いや、ただのトンボやん
と思うことなかれ
トンボ、捕食中です。
画像出ますので、ご注意を~
えぇ~~~~😱😲😳
って言いながら近づいて写真をとっても
ビクともしないお食事中のトンボ
ハムハムしているのが分かるほど
近寄りましたが
我関せず😅で
お食事に夢中なトンボでした
ちょっと長くなったので
次回に続きま~す👋👋👋